IMG_9258


















858: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:38:44.19 ID:36UaKOoB0
ポケモンは素早さが1でも早いとそれだけで有利システムやめようぜ
差分だけ先行確率アップとかにしろよ


866: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:47:19.02 ID:XnpF0cIF0
>>858
ドラクエモンスターズかな?

859: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:40:26.11 ID:kOT+K/sj0
今より運ゲー率高めてどーすんの?
そもそも有限の基礎ポイントをSに振るのが無駄になるじゃん

861: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:46:26.74 ID:4TsGShTv0
素早さインフレがヤバいのは分かるけど、素早さのシステム自体に文句言ってるのは初めて見た

863: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:46:38.53 ID:hE5eZVTc0
きっと最初は個体値・努力値っていう隠しステータスでなんかポケモンごとの個性を出したかったんやろうな
実際には隠しがばれて個体値V厳選に努力値極振りして、種族値の差は絶対的なものになっちゃったとかそんな感じで

871: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:54:02.17 ID:W7iPt3Yh0
5世代は乱数勢以外は理想個体めざパとかほぼ無理だったからBは粘ってもDは甘えてる物理受けとかよくいたし両刀種族値はそんな悪くはなかった
思えばあの世代で急速に個体値の乱数調整加速していったよな

940: ポケモン速報 2024/02/14(水) 16:49:40.76 ID:nZiXGEEF0St.V
>>871
PDW産以外は秒単位で乱数できたからな
一番簡単だった

874: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:56:47.59 ID:a71emZS40
個体値で個性出したいなら
ステータスが重要度を全て同じくらいにして
個体値は合計値が決まってて
個体ごとに割り振りが違うとかにすればいいのに

ただポケモンは種族値とタイプと特性と技のせいでステータスの重要度が決められるから無理だな

875: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:57:09.95 ID:kOT+K/sj0
なんにせよめざパは無くなってよかったわ
改造増える要因でしかない

879: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:00:44.11 ID:4TsGShTv0
めざパは消して大正解だった

881: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:05:02.14 ID:36UaKOoB0
>>879
ついでにアンノーンも消してよかったよな

884: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:08:44.88 ID:kOT+K/sj0
ボックスカツカツ問題をどうにもできないならアンノーンは不採用を続けるしかない

889: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:28:11.48 ID:DRr0SE910
謎文字が使われるポケモン世界でアンノーンは普通にアルファベットな謎
ロケット団もRって文字普通に使われてるしワケわからねえ

890: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:31:20.83 ID:kOT+K/sj0
謎文字は海外に媚びた結果で元はそんなんじゃなかったからなぁ

893: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:36:04.34 ID:DRr0SE910
>>890
大人の事情に左右されて世界観設定ブレブレだよな
食い物周りの設定もその辺強く感じる

897: ポケモン速報 2024/02/13(火) 23:40:43.74 ID:XIFnDA0N0
アンノーンくんはアルセウスで出たから満足やろ


868: ポケモン速報 2024/02/13(火) 22:51:30.44 ID:kOT+K/sj0
例えば鬼畜とか云われてたファミコン版ドラクエ2にしても正直冷静にみると難易度とかゲームバランスはしっかりしてるし、じゃあ、1番惜しいというかここさえそうじゃなければ!ってところが素早さの数値の行動順への影響力の低さなんよな
これのせいで体力の管理が難しかった

ようするに素早さのランダム性とかいらない