20160306180302



















460: ポケモン速報 2023/11/27(月) 23:12:07.52 ID:qW2Fuf1kd
よく初代環境とか言うけど絶対赤青時代に対戦とかやってないだろ
ほとんど妄想で環境かたってるだろ


459: ポケモン速報 2023/11/27(月) 22:45:02.19 ID:EoQywSdZ0
エスパーの弱点をつきたいあまりにサンダースを育て直してミサイルばりを撃って絶望した記憶がよみがえってきた

462: ポケモン速報 2023/11/27(月) 23:18:18.69 ID:hnG5JVaE0
弟の切り札のオムスターを毎回ラプラスのかみなりでボコって泣かせて親に怒られてたわ

465: ポケモン速報 2023/11/27(月) 23:51:39.17 ID:nNdb/yHP0
初代エスパーが強いのは特攻特防が特殊でひとくくりだったせいもある


そもそも初代の物理技はノーマル、格闘、ゴースト、岩、地面、虫で、こんなかで威力90以上の技があるのはノーマルと地面だけだった

そんなこともあり、大半実戦は特殊技が飛び交う環境だったのでエスパーは耐久も高かった

ダグトリオがミュウツーは兎も角せめてフーディンより早ければまた違ったのかもしれないが、実際はフーディンより早いポケモンが殆どいなかったのも大きい

466: ポケモン速報 2023/11/27(月) 23:51:52.79 ID:7Jpk5jtN0
俺も周りの子も「ミュウツー並べるのが一番強いんだから対戦なんてする意味なくない?」って思ってました

467: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:00:05.08 ID:iu9XCix00
意味とかじゃないんよね
実際今のポケモンだってレートで戦ってるユーザーなんて1割にも満たないんだから

単純にお気に入りのモンスターや苦労して掴まえたレアモンスターで戦うのが楽しいだけなのよ
御披露目ついでの力比べ

468: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:03:07.81 ID:iu9XCix00
レベル100のコクーンとレベル100のトランセル戦わせるとかすんごく無駄な闘いを小学生は楽しむんよ

どう考えてもコクーン有利だけど

469: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:03:26.53 ID:yphQWRpX0
初代というとタイプ相性で虫⇔毒はお互いに効果抜群とかいう謎の組み合わせがあったな
今じゃ無くなったしミスだったのかな

470: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:12:35.04 ID:iu9XCix00
ミスかミスじゃないかは定かではないが、虫が毒に抜群だったからこそ苦労してすぴあーにした後サイクリングロードやロケット団戦で活躍の場あったんで、バランス的には正しかったと思うよ

もし初代で虫→毒がいまひとつだったのなら、苦労してスピアーにしてもなんも報われないってことになるしな
実際FRLGのスピアーなんてなんの役にも立たないじゃん

471: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:29:55.23 ID:s5o/rUs20
種族値盛らなくていいからメガスピアーぐらい尖った虫くれ

472: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:29:57.63 ID:y2scTDqC0
友達4人で対戦した時うち二人のミュウツーをダグトリオの切り裂くでボコボコにしてやったぜ!やはり最強はきりさく!って当時思ってた

最後の一人は身代わり自己再生連打してきた

492: ポケモン速報 2023/11/28(火) 05:48:01.78 ID:iu9XCix00
>>472
ごめん、それじしんの方が威力高いんだわ

496: ポケモン速報 2023/11/28(火) 07:42:04.66 ID:y2scTDqC0
>>492
小学生の頃は急所が最強と思っていました…確かに今考えるとタイプ一致地震だったな…

474: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:41:07.01 ID:6dNBukbyd
初代で虫技なんかまともなのあったっけ?
クソ弱い吸血くらいしかイメージ無いんだが

476: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:41:53.34 ID:j8EgWHkf0
>>474
サンダースのミサイルばりとスピアーのダブルニードル

477: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:42:54.61 ID:fflZos+40
ミサイルばりとか…

475: ポケモン速報 2023/11/28(火) 00:41:32.33 ID:j8EgWHkf0
対戦相手はいなかったけどポケモンスタジアムはやってたもんな俺ら