0902175159_5f4f5d2f92e26






1: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:39:47.488 ID:Q56Y0zQj0
ポケモンというブランドパワーはデカいかも知れないがゲームそのものに関してはかなり人を選ぶうえあんな入手困難なコンテンツをやろうとか逆にすげえよ

2: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:40:15.515 ID:g0MjF8WIM
転売出来るから

3: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:40:23.210 ID:2eHZc2dg0
YouTuberのおかげ定期

4: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:42:05.308 ID:Q56Y0zQj0
>>2
すまんゲーム性としての話だ
転売できるってことはやはりそれを欲しい人がいるわけで

>>3
宣伝効果があれど正直ゲーム性そのものが微妙じゃないかと思う
数あるTCGの中でもポケカやるのは中々…ポケモンっていう題材じゃなかったらまず触れない

5: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:42:14.469 ID:W6LVoTgwp
前ポケセン行ったらすげえおしゃれなOLがポケカめっちゃ買っててびびった

6: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:42:41.774 ID:t+jk7zBD0
単純にポケモンだから人気なんでしょ

9: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:44:15.929 ID:Q56Y0zQj0
>>6
ポケモンだから人気にしても数あるTCG業界でこれだけ地位を築いた以上ただ「ポケモンだから」っていうのも何かピースが抜けてる感ある
その理由だとポケモンとタイアップすれな何でもありになるが全部が全部成功したとも言い切れないし

7: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:43:21.186 ID:8jnhHP/I0
ポケカはコレクター多いよ
なんかルールわからないけどポケモンだし絵可愛いから集めるみたいな一般層多いと思う

12: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:45:14.020 ID:Q56Y0zQj0
>>7
んー、そうなのかな?の割には実用性重視されがちにも見えるけどね買取とか見てると

ただトレーナーカードのSRだっけ、あの辺はまぁコレクター需要なんだろうなとは思う

8: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:44:01.495 ID:4wrvtDST0
転売需要

10: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:44:51.876 ID:mvfFwUWDd
単にイラスト集としてもいいものだからなあ

11: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:44:54.714 ID:nuhjWUtk0
他にまともなカードゲームがないからだって聞いた

13: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:45:39.915 ID:Q56Y0zQj0
>>11
いやぁ…仮に他のカードゲームがまともじゃないとしよう
ポケカが相対的にマシかと言われたら間違いなくそんなことはないぞ

105: ポケモン速報 2021/06/29(火) 09:23:42.983 ID:XnfsvX6A0
>>13
有名なTCGはだいたいプレイしてるけど
ポケカはベスト3に入るくらい運営が有能だぞ

14: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:47:43.874 ID:I+QGUEo90
宣伝の強さよ

15: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:47:57.961 ID:g0MjF8WIM
ゲーム性なんて関係ないが

18: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:49:33.231 ID:Q56Y0zQj0
>>15
関係無かったらプレイヤーって増えないんよ
ただコレクションするだけならブロマイド方式で良いし
ただポケモン扱った対戦ゲームなら本家のゲームでバトルするのでもいいし

でもカードが人気ってことはゲーム性が見出されてるわけだろ

29: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:55:49.413 ID:g0MjF8WIM
>>18
他ゲーと比較するならドローカードの豊富さだな
誰がやってもデッキが回らないってことがほぼないから

35: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:58:41.380 ID:Q56Y0zQj0
>>29
ポケカのドロー要素はまぁ消費が激しいゲームだからドロー査定が緩いとは聞いたな

16: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:49:10.691 ID:nuhjWUtk0
人気っていうのが曖昧じゃね
生産を絞れば売りきれるしTwitterでトレンドになるとかはしょうもない
売り上げではどうなの?遊戯王とかより上なのか?

17: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:49:23.191 ID:+ilAV8xh0
ポケモンじゃないけど深夜アニメ見てたら
CMであのアニメキャラがカードゲームに参入みたいなのあるけど
ああいうのってやってる人どれくらいいるの?
昔から続いているように見えるけど俺が知らないだけで大会とか盛んで市場規模デカいの?

22: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:51:37.592 ID:Q56Y0zQj0
>>16
どうだろ、どっかでデータ出てるかもだが売上に関しては然程わからん
ただ発売日の各地の盛り上がり具合からして人気なのは間違いないと思うよ

>>17
ヴァイスシュヴァルツのことかな、今年で13年目だけどあれは国内TCGだと確か4位ぐらいの立場
トップ3が遊戯王デュエマポケカって感じ、順番はわからんが
あれに関してはオタクでTCGやってたら一度は触れたことあるとは思うよ、好き嫌い激しいタイプのTCGだがそこそこ歴史積み重ねただけあってやや規模はデカいほうかと

32: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:56:44.460 ID:+ilAV8xh0
>>22
それだヴァイスシュヴァルツだ!
俺でも売れてるのを知ってるデュエマやポケモンや遊戯王に続くってことは結構売れてるんだな
色んなジャンルのアニメキャラが意味不明にCMに出てくるから何だこれって思ってたけど
オタク人気で持ってる感じなのね

19: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:50:45.004 ID:nuhjWUtk0
実際のところおしゃれなOLがポケセンでカード買ったとしてもその後デッキくんで対戦なんかしてないだろうな

20: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:51:09.648 ID:y2a3Q/KQ0
エンジョイ勢だけどルールのシンプルさと運要素の高さが理由だと思う
キッズでもキモオタに勝てるのが楽しい

24: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:53:20.332 ID:Q56Y0zQj0
>>20
俺もかつてUSUM時代にやってたけど、構築段階でどうしようもない仮想敵が出来上がってたり、かなりの相性ゲーと感じたわ
あとは勝てば勝つ程アド取るのもちょっとバランスがな…その他にも相手ターンに使う罠や誘発が無いからコンボ始動すると割と逆転がほぼ不能になったり

21: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:51:34.711 ID:dswEyZfB0
ユーチューバーのおかげでしょ

23: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:52:32.478 ID:K6bJUn+Xa
金の使い道がなくなった金持ちがコレクションし始めたから

25: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:53:56.793 ID:9fCoP8lIa
遊戯王が死んだ時に離散しそうになったタイミングでyoutuberが宣伝して人が集まったから

28: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:54:51.448 ID:Q56Y0zQj0
>>25
あれってリンクショック直後だっけ、リンクショックからしばらく経った後だったのは間違いないが
同時期にWIXOSSとヴァンガがスタン落ちやらしたんだっけかあとは

26: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:54:18.474 ID:W/h6o3D00
戦略性はあるんかな?
土地事故みたいなのがあったり

30: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:56:09.658 ID:UC3yz+XxM
ひかるにあげた俺の初期リザードン返して欲しいんだが

33: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:57:00.672 ID:U/ditmx70
株ポケカでどんどん値段が上がっていくから転売屋が買うんだよ
再録もされないし最近は転売のためのカードみたいになってる

34: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:57:33.464 ID:jvvdF7X/0
オタク女とのワンチャン狙えるから

39: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:00:06.372 ID:Q56Y0zQj0
>>33
株扱いするならMTG買った方がよっぽど合理的なのにな

>>34
キモオタだからこそ言うが狙うもクソもワンチャンも無いから
オタクは大体結局そういうのに近付こうとすると萎縮する
童貞オタクがヤリチン思考になるはずがない、妄想ですることはあっても

37: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:59:11.725 ID:ogmOtXrJM
ゲーム性ってのが何を指してるのか知らんけどカードゲームはいわゆる競技性は低い方がウケるよ

38: ポケモン速報 2021/06/29(火) 07:59:35.253 ID:QvvdWLhNa
精神が子供のままのおじさんが多いから
カードゲームは大人の遊びとかいい出すから終わってる

44: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:01:45.617 ID:Q56Y0zQj0
>>37
競技性低い方がウケるのはまぁ子供も含めて~って意味なら納得だな、子供でも相手に勝ちうるというか
でも結局競技性無さすぎると、対戦するなら他で良いなってなる

>>38
カードゲームが大人の遊びってのは勘違い甚だしいなとは思うが、大人になって気付いた
資産もある大人になったからこそ子供の頃以上に楽しめる

40: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:00:11.575 ID:5CuTUXhfd
遊戯王はリンクで馬鹿なことしなければ続けてたんだけどなぁ

41: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:00:18.816 ID:6N9wtvzs0
カードの匂いが好き

42: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:01:37.494 ID:rbgmHgb5H
仮にMTGの絵師が描いてたらどうなってるか想像付くだろ

45: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:02:04.294 ID:wb1ij60B0
カードの性能調整とか以前にシステムが悪い?

48: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:04:52.007 ID:Q56Y0zQj0
>>45
ポケカに関しては正直俺はそう感じる
まぁ遊戯王より古い日本最古のTCGで初期の頃に作ったルールがいまだにベースになってるから仕方ないっちゃ無いかも知れないが
正直足枷になってるように思う

50: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:06:39.029 ID:Xtd3Vg1u0
遊戯王バカにできないくらいソリティアだよな
ぶん回ったらというか強引にぶん回すのが目的だし

56: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:11:15.213 ID:WKOqjzmfa
シンプルで他に比べて安いってのもあるな
かつての安いがウリのデュエマの現状がアレだし

59: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:13:43.605 ID:Q56Y0zQj0
>>56
えっ、安いの?むしろ高額なイメージしかないんだが
俺がやった頃とかシロナグズマとかその他にも色々金かかるの多かったがレート下がったのか

デュエマは高額化が著しいよなぁ…俺は運良くザーディクリカ1200円の頃に4枚買って復帰出来たら2週間後ぐらいに値段が3倍近く跳ね上がっててビビった
デュエマは今結構低速化してるのが良いなとは思った、やっと少しはまともになったというか

65: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:15:28.079 ID:WKOqjzmfa
>>59
汎用カードの多くは安く再録されたりしてるしね
スタン落ちはあるけど他に比べたら安い方だと思うわ

61: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:13:54.214 ID:vHVCcWUNp
遊戯王みたいに公式大会の審判さえルールが判別しづらい状況が無くてゲームが明確だから

62: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:14:16.300 ID:179JqZLO0
遊び方の分かりやすさとストレスの無さを徹底してる

83: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:28:59.741 ID:EeGqX7Oe0
単純にかなり歴史あるゲームってのもデカいよな

85: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:30:17.243 ID:Xtd3Vg1u0
スタン落ちがあるから新規が始めやすい
けど復帰勢は前のカード使えなくてもったいない

91: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:34:55.769 ID:qnUiMqbW0
絵が可愛ければそれだけで買う動機になる
姫野かげまるは偉大

94: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:41:21.219 ID:8U7rREOrM
カードゲーマーじゃないがカードゲームの何が面白いのか理解できない

95: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:44:24.404 ID:a6Y35qyYa
人が多いカードゲームだから人が寄ってくるっていう無限ループになってると思う

96: ポケモン速報 2021/06/29(火) 08:45:12.828 ID:Q56Y0zQj0
>>95
面白さだ値段だ度外視で「これが流行りなのかな」って目につきやすいから、みたいなものか

109: ポケモン速報 2021/06/29(火) 10:21:19.552 ID:cIjKK8rH0
ポケモン自体が人気だしグッズ展開の少ない不人気ポケモンやトレーナーの絵もあるしな
カードゲーム的には国産最古のTCGだし根強いのもあんじゃね