no title


1: プティフランスパン ★ 2019/02/20(水) 05:23:46.96 ID:lxyg925b9

http://news.livedoor.com/article/detail/16043046/
no title

ポケットモンスター関連の情報を一昔前のゲーム・漫画・アニメ・雑誌・ビデオなどから補修・復元し、公開しているHelix Chamberが、1996年に登場したシリーズ1作目「ポケットモンスター 赤・緑」のプロトタイプデータを入手・公開しています。

Helix Chamberが、独自に入手したポケットモンスター 赤・緑のプロトタイプデータを公開しています。入手したデータは、初期のデザイン案として画かれたタイトルロゴやゲーム画面などさまざまで、「入手できたものはすべてを公開している」と記されています。
no title

no title

no title


no title

初期デザイン案の図鑑番号21には「オメガ」という見慣れぬポケモン。Helix Chamberは「デザインがメカゴジラのよう」と指摘しています。

2: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 05:25:53.12 ID:45UxGKUH0
最後のはメカゴジラ

4: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 05:35:55.71 ID:1HhioUIX0
田尻智ってウハウハなん?

5: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 05:39:11.10 ID:C4ojbv+e0
初期案はカプセルモンスターだたか
カプモンかぁ (´・ω・`)

11: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 06:21:07.34 ID:mVb8L7vx0
>>5
モロボシダンが投げそうな名前だな

12: !omikuji !dama 2019/02/20(水) 06:30:06.12 ID:eVniaNrj0
>>11元ネタだしな…

6: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 05:47:38.01 ID:ernSoZtF0
幽霊のグラ大好きだったのに、ゴースになってしまったもんな

7: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 05:57:06.27 ID:Jt7mIpaR0
カブトとプテラが化石のままだったカプモンの世界線

18: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 10:12:30.97 ID:ed0ofYnL0
>>7
化石が動き出すストーリーがあったのかもね

9: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 06:05:30.19 ID:d5fKPVbw0
ただの風船が気になるw
ビリリダマの原型か
はたまた将来のフワンテか

10: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 06:15:51.25 ID:RWfb0KXO0
プリンじゃない?風船ポケモンだし

17: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 08:44:54.92 ID:Zw3qKFs+0
>>10
あっ、プリンか!
言われて納得w

13: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 07:35:01.38 ID:301p31Vy0
前から公開されてたやんって思ったらドットに落とした奴か

14: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 07:37:50.32 ID:zXuTulpJ0
カプコン(カプセルコンピューター)「話を聞かせてもらおうか」

15: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 08:15:22.78 ID:79/qmzp80
やっぱりアニメで昇華された感じだなぁ
ピカチュウの可愛い声と話は今でも秀逸
今のアニメはもう惰性だけどw
ゲームだけだとキャラクター商品展開の訴求先は少年限定だっただろうな。

16: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 08:43:03.01 ID:DevcW5fX0
いや今のアニメはよりファミリー向けだったり生と死の難しい内容も噛み砕いて取り入れたりしていて新しさがあるし面白い
ちょうど初代世代だった人たちが家庭を持ち始めてる時期で、親と子供が一緒に楽しめるように作られてる

8: 名無しさん@1周年 2019/02/20(水) 06:05:06.83 ID:cwDHuCTp0
これは貴重だ