
※ 本記事は 2016年11月19日に公開した記事を加筆・修正し、ウルトラサン・ウルトラムーン用に最適化したものです。
ポケ速編集部です!今回はポケモンサン・ムーンで序盤~中盤にかけて旅パで活躍するポケモン
20選を紹介していきます!
みなさんの冒険のお役に立てれば幸いです!
※隠れ特性は入手しにくいため表記は省いています。
「イーブイ」

特性:にげあし/てきおうりょく
・進化先が豊富で自分のパーティに足りない部分を補えます。
・そのまま育てているとおそらくエーフィかブラッキーに進化しますので、そのほかの進化先を選びたい人は注意してください。
入手方法:オハナ牧場の預け屋から卵をもらう
【ほのおタイプ】
「ガーディ」

特性:いかく/もらいび
・ニャビーを選ばなかった人にとっては序盤の貴重な炎タイプのポケモン。
・レベルを上げれば「ほのおのきば」や「かえんぐるま」「かえんほうしゃ」といった優秀な技を覚えます。
・特性「いかく」は相手の攻撃ランクを1段階下げる効果があり、地味ながら非常に優秀です。
入手方法:2番道路に出現
【みずタイプ】
「キャモメ」

特性:するどいめ/うるおいボディ
・水/飛行という優秀なタイプ。
・特性「うるおいボディ」のキャモメを進化させると天候をオートで雨状態にする特性「あめふらし」のペリッパーになるため、戦闘に出すだけで水タイプの技の威力が上げられます。
入手方法:1番道路に出現
【くさタイプ】
「アマカジ」

特性:リーフガード/どんかん
・最終進化のアマージョは物理攻撃力が高いので、物理アタッカーとして優秀。
・進化させアマージョになれば相手の攻撃ランクを1段階下げる「トロピカルキック」や高威力格闘技の「とびひざげり」を覚えることができます。
入手方法:シェードジャングルの草むらに出現
【でんきタイプ】
「コイル」

特性:じりょく/がんじょう
・電気/鋼は耐性の多い優秀なタイプの組合せ。
・進化させていけば非常に高い特殊攻撃力になるので、特殊アタッカーとしておススメです。
入手方法:1番道路に出現
【こおりタイプ】
「マケンカニ」→「ケケンカニ」

特性:かいりきバサミ/てつのこぶし
・マケンカニを進化させると氷/格闘タイプになります。
・岩・格闘・水・氷タイプの技を覚えるため、攻撃範囲が広く様々な相手に対応できます。
入手方法:きのみを調べると稀に出現
【サンムーン攻略コンテンツ関連記事】
【かくとうタイプ】
「マクノシタ」

特性:あついしぼう/こんじょう
・物理攻撃力が高く、レベルを上げていけば格闘タイプの技も多く覚えてくれます。
・序盤に多いノーマルの試練や岩の試練で頼りになります。
・特性「あついしぼう」は炎と氷技を半減にする非常に優秀な特性です。
入手方法:2番道路に出現
【どくタイプ】
「ベトベターR」

特性:どくしゅ/くいしんぼう
・毒/悪は弱点が地面タイプのみで様々な相手に繰り出していけるため優秀です。
・特性「どくしゅ」は直接攻撃すると3割の確率で相手を「どく」状態にできます。
入手方法:トレーナーズスクールの草むら
「ズバット」

特性:せいしんりょく
・序盤に捕まえておくことで、クロバットに進化させるなつき度を蓄積させやすい。
・早めにクロバットに進化させることができれば中盤以降の大きな戦力となります。
入手方法:ハウオリ霊園の草むらに出現
【じめんタイプ】
「ドロバンコ」

特性:マイペース/じきゅうりょく
・バンバドロに進化することで高い攻撃力と防御力で頼りになります。
・特性「じきゅうりょく」はダメージを受けると防御力が上がるので、元々高い防御力が更に強化されます。
入手方法:4番道路に出現
【ひこうタイプ】
「ツツケラ」

特性:するどいめ/スキルリンク
・技マシンで炎技を覚えることが出来るため、攻撃範囲が広い。
・特性「スキルリンク」は連続攻撃が必ず最大回数ヒットする優秀な特性です。
入手方法:1番道路に出現
【エスパータイプ】
「ケーシィ」

特性:シンクロ/せいしんりょく
・ケーシィ自体は「テレポート」しか使えませんが、ユンゲラーに進化することで高い特殊攻撃力と素早さで頼りになるアタッカーになります。
・通信交換でフーディンまで進化させることが出来ればさらに強力なアタッカーになります。
・特性「シンクロ」は同じ性格の野生ポケモンと遭遇しやすくなるため、伝説ポケモン等の厳選で重宝します。
入手方法:ハオリシティの草むらに出現
「ヤドン」

特性:どんかん/マイペース
・水/エスパーの技を豊富に覚えてくれる。
・ヤドランに進化することで特殊攻撃と防御の数値が高くなり、安定したアタッカー兼防御役となってくれます。
入手方法:1番道路(博士の研究所近くの草むら)に出現
【むしタイプ】
「バタフリー」

特性:ふくがん
・キャタピー→トランセル→バタフリーまでレベル10で進化できる。
・エスパータイプの技やしびれごな、ねむりごな等優秀な状態異常の技が使えます。
・特性「ふくがん」は技の命中率が1.3倍になるので、ねむりごなを当てやすい。
入手方法:キャタピーが1番道路に出現
【いわタイプ】
「イワンコ」

特性:するどいめ/やるき
・タイプ一致で威力の高い岩技を豊富に覚えてくれます。
・早期限定で「たそがれのすがた」に進化するイワンコをインターネット通信で入手可能
入手方法:テンカラットヒルの草むらに出現
【ゴーストタイプ】
「ゴース」

特性:ふゆう
・さいみんじゅつを覚えるので、野生ポケモンの捕獲要員として重宝します。
・通信進化でゲンガーまで進化させることが出来れば、フーディンと同様大きな戦力になってくれます。
入手方法:ハウオリ霊園の草むらに出現
【ドラゴンタイプ】
「ガバイト」

特性:すながくれ
・ドラゴン/地面の複合タイプは攻撃範囲が優秀な組み合わせです。
・進化後のガブリアスは600族と呼ばれる強力なポケモンの1体でストーリーではもちろん対戦でも非常に頼りになります。
入手方法:ハイナ砂漠で「砂嵐」状態の時に乱入してくる
【あくタイプ】
「ニャースR」

特性:テクニシャン/ものひろい
・進化先のペルシアンの特性が威力60以下の技の威力を1.5倍にするテクニシャンと物理攻撃のダメージを半減するファーコートで、どちらも優秀な特性です。
・ニャースRの特性「ものひろい」はパーティに入れているだけで様々なアイテムを入手してくれるので、序盤からパーティに入れておくと役に立ちます。
入手方法:ハウオリシティの草むらに出現
【はがねタイプ】
「ダンバル」

特性:クリアボディ
・耐性の多い鋼タイプは様々なポケモンに対して繰り出していけます。
・最終進化のメタグロスはガブリアスと同じく600族の1体でゲットできれば中盤以降の大きな戦力になります。
入手方法:10番道路(ホクラニ岳)に出現
【フェアリータイプ】
「アブリー」

特性:りんぷん/みつあつめ
・進化後のアブリボンが高威力の技を多数覚えるアタッカーとして優秀。
・素早さの種族値も高いので先制して相手をドンドン倒してくれます。
入手方法:2番道路に出現
-
- 2016年11月19日 15:45
- アマカジ、アママイコ、アマージョかぁ トロピカルキックは アマージョしか覚えない技だから結構使えるね
-
- 2016年11月19日 16:34
- それよりナマコちゃんドコー?
-
- 2016年11月19日 16:41
- ワイの現パ「格闘」「地面」「岩」に弱くなりつつあるorz ニャヒート・コイル・イワンコ・ケララッパ・ニャース(物拾い要員)・バタフリー(捕獲要員)
-
- 2016年11月19日 16:51
- ニャースめっちゃつかえるぞ
-
- 2016年11月19日 17:28
- ニャース使えるだろうがあのアローラの姿のせいで使う気になれん
-
- 2016年11月19日 23:17
- おい、マクノシタは164万タイプで成長超遅いし、鈍足だしで旅パにはとてもお勧めできないぞ マケンカニも終盤まで進化できないからお勧めできない 格闘タイプならマンキーか、通信進化できる環境があるならワンリキーをお勧めする
-
- 2016年11月19日 23:27
- 確かに炎タイプのガーディは貴重な存在だが、育ちにくい125万タイプだから注意 育ちにくいのが嫌なら、第2の島の序盤でヒノヤコマ、ブビィが手に入るのでそちらもお勧めだ 炎タイプと範囲が近いツツケラ等の飛行タイプのポケモンで補うのも手だぞ
-
- 2016年11月19日 23:29
- イーブイはオハナ牧場の周辺で野生でも出現するので 序盤からイーブイパで旅をすることも可能だ ただし、グレイシアのみ進化可能な場所が遅めなので注意だ
-
- 2016年11月19日 23:33
- 地面タイプはドロバンコも良いが、やはりディグダも捨てがたいだろう 鈍足が多いアローラで貴重な高速アタッカーだぞ
-
- 2016年11月19日 23:38
- ※3 そのパーティならペリッパーがピンズドだぞ
-
- 2016年11月20日 00:10
- ニャビースタートしたらモンメンが大活躍した ぬしヨワシをママンボウ含めて単独突破できる
-
- 2016年11月20日 13:55
- ニャヒート/デンヂムシ/ゴース/キャモメ/ボーマンダ マンダ探しで5時間消えた模様
-
- 2016年11月20日 17:49
- わいの旅パはニャビー デンジムシ マケンカニアローラ縛りで手持ち組んでるけど、草枠はアマカジかカリキリどっちがオススメ?
- 2016年11月20日 21:48
- ガバイトとダンバル進めてる時点でお察し
-
- 2016年11月20日 22:10
- うーんこのガバガバ
-
- 2016年11月20日 23:38
- ヨワシが入らない理由ないだろ lv20で620族なのに
- 2016年11月21日 13:57
- ガバイトもダンバルも手に入れば普通に強いけどな。 中盤位に手に入るし
-
- 2016年11月21日 19:01
- ボーマンダが無いのは何か理由があるんですか?
-
- 2016年11月22日 06:41
- アメモースええぞ 威嚇持ちだし痺れ粉エアスラでなんとかしてくれる
-
- 2016年11月22日 06:43
- ヨワシ先輩にはお世話になった 回復ドバドバいけるストーリー攻略にはぴったり
-
- 2016年11月24日 15:56
- マケンカニはストーリー終盤まで進化出来ないからおすすめできねえなあ
-
- 2016年11月24日 17:16
- マケンカニなんて進化が終盤の特定の場所だから絶対勧めないゾ 連鎖で超低確率出現のガバイトも粘るだけ時間の無駄、じきゅうりょくバンバドロでいいゾ
-
- 2016年11月24日 21:51
- ここに乗ってないのだとオドリドリ(電)がおすすめ 高速高火力良耐性、レベル40まで電気技覚えないけどエアカッターとエアスラで十分やっていける
-
- 2016年11月25日 11:28
- とりあえず最初にゴンベを複数つかまえて たべのこしを確保するだけでだいぶ安定する
-
- 2016年11月27日 03:04
- ドロバン ベトベター ヤトウモリ♀ コソクムシ ヨワシ アマカジ ツツケラこの中で手持ちに合わせて2~3体 3島以降で入れてもいいってのはミミッキュぐらいだな 出にくいからおすすめしないが
-
- 2016年11月30日 22:18
コソクムシよわしミミッキュは入れる
-
- 2016年12月01日 05:30
- なんで旅パなのにダンバルとガバイト勧めてるんだよ…… 確かに強いけど、数時間かけてようやく出現するようなポケモンは旅向きじゃないよ
-
- 2016年12月01日 17:31
- わいムーン使ってるけど、祭壇に向かう前の山で昼の姿のルガルガン出てきよったぞ。 まぁストーリーの終盤だからいらないんだけど。
-
- 2016年12月02日 18:01
- ケケンカニなんかおすすめすんな
-
- 2016年12月02日 20:02
- 正直今回ライチュウ先輩が大括約なんだよなぁ…サイキネとボルチェンとまもるでグズマ完封ふつうだしマジで強い あとベトベター推しは本当に納得 挑発するだけで炉リーパーがサイキネ(無効)しか出せなくて草
-
- 2016年12月02日 21:14
- 新ポケ縛りで序盤からマケンカニとアブリーは愛用してたがマケンカニはエーテル団イベントあたりから戦いについてけなくなった。 今回の新ポケ縛りで安定して強かったのはアマージュとキテルグマ、進化遅かったけど貴重な特アタのシロデスナかな。グソクムシャも入れとくと出会い頭不意打ちで得意な奴は狩れるから便利だったが
-
- 2016年12月03日 22:22
- やっぱ最強はコイル先生かな。 早く捕まえられるしタイプ優秀だし途中しんかのきせき持たせれば固いし。 まぁBW2のときが一番強かったと思うけど
-
- 2016年12月04日 20:20
- アブリボンちゃんは序盤虫なのに優秀 なによりリフレがかわいい
-
- 2016年12月07日 13:15
- タリーヨまじ優秀
-
- 2016年12月08日 02:12
- アローライチュウも悪くないんだけど、レア枠だからなぁ・・・捕獲が地味に面倒なんだよね 旅パの電気枠だとジバコイル、サンダース、アローライチュウの3択だろうな トゲデマルは加入が遅いし
-
- 2016年12月10日 14:55
- 画バイト旅ってそれミラクル産ならまだしも旅用だと地震も逆鱗も最後まで使えないんだぞ ぶっちゃけそれならフライゴンの方がマシ
-
- 2016年12月11日 10:55
- マケンカニはねえよ 旅パで氷使いたいならシェルダー釣ってパルシェンに進化させたほうがマシ
-
- 2016年12月11日 11:00
- ルガルガンは貴重な速攻型アタッカーだけど旅パで使うにはPPが足りなすぎるので正直微妙
-
- 2016年12月14日 00:16
- 序盤~中盤のお薦めに終盤まで進化できない奴が含まれてる…
-
- 2016年12月22日 21:56
- バンバドロの鈍足にお悩みのアナタ、是非とも先制のツメを持たせなさい
-
- 2016年12月29日 14:21
- アローラ縛りなしなら圧倒的にコイルやね。アシマリコイルに伝説1匹で全クリ出来る。 ダンバルはガバイドやタツベエ程きつくねえよ。10分ぐらいで出せるし、夢特性もいらないから余裕。いかくも効かないから物理型でも使いやすい。
-
- 2017年01月02日 10:19
- ヨワシは? ちょっと遅いけど高い種族値とタイプ一致のしおみずで相性悪いやつ以外だいたいおちるよ。あとは主とかのボス戦用だけどフワンテ(→フワライド)とか。小さくなっての無双ができる。ただし範囲が狭め。序盤のノーマル技しか使えない時にゴースト使うお姉さんに黒い眼差しやられてひたすらpp切れるの待ったのはいい思い出
-
- 2017年01月07日 22:17
- マクノシタは異様に便利だったわ
-
- 2017年05月06日 14:14
- 個人的にアブリボンオススメ。 蝶舞、ドレインキッス、虫の抵抗、痺れ粉 ルザミーネ アブリボン1匹で余裕。