oras-kaseki-top

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:30:36.17 ID:TT1TsaL30.n
じゃあ元々は岩タイプはないよな

2: グ ラ エナ 投稿日:2016/02/25(木) 14:31:02.45 ID:9Wnb3SuGd.n
数学的必然性がない

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:31:10.51 ID:7eBDVAB30.n
岩タイプだから化石になれて現代まで残ったんじゃね?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:31:47.45 ID:TT1TsaL30.n
>>3
どうなんだろうね

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:34:54.92 ID:7eBDVAB30.n
>>4
ミュウはまつ毛しか残ってなかったからな
普通のポケモン←一部は残っても全身は残ってないから復元できない←奇跡的に復元できた奴は数が少ないので伝説ポケモン扱い
岩タイプのポケモン←岩と同化して全身残ってる率が高いので復元可能なのが多く種として認められている

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:32:40.96 ID:87G4xvLj0.n
ラムパルドのタイプが無くなっちゃう
それとも元はノーマルなのか

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:32:28.28 ID:ndQVcrd70.n
全盛期トリデプス強そう

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:32:54.67 ID:8GRgQp7kM.n
言われてみるとアンモナイトに岩の要素ないな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:34:34.77 ID:Q6DrgHCIp.n
>>7
殻の部分が岩っぽい

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:40:21.55 ID:TT1TsaL30.n
元々岩タイプだったからだと考えると
アマルスとかどうなってんだという感じがするが
まあ考えるだけ野暮か

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:41:48.07 ID:FOpFgPxK0.n
アマルルガとかいう考えられる限り最悪な組み合わせ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:48:18.23 ID:gtt9Xg/Ya.n
>>11
ケツから二つの草氷はあんなに強いのにな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:42:49.58 ID:JMTo30pna.n
よくよく考えるとミュウツーが禁忌として扱われる割には似たような事してそうな化石ポケモンはポコポコ復活させてるよな

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:44:29.83 ID:Q6DrgHCIp.n
>>12
クローンと復元は違うだろ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:45:14.20 ID:TT1TsaL30.n
>>12
ミュウの遺伝子を基にどんどん組み換えて作った凶暴なポケモンであるミュウツーと
単に復元してるだけの化石ポケモンは違うと思う

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:48:51.44 ID:BrEIcOQN0.n
化石、伝説、幻の希少さはダイパから決定的に薄くなったな
化石は取り放題、伝説は9体、幻は5体とかどうしてこうなった

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:52:57.87 ID:JgDZezA8M.n
>>16
でもDPtは話の規模がデカいし俺の中ではセーフ
それ以降は知らん

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:49:30.52 ID:XXFrnkQv0.n
標本ではなく生き物として復元しちゃってる辺りに狂気を感じるんだが

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:50:16.70 ID:HZBD9IBRa.n
>>17
そりゃそういう技術があるなら使っちゃうよねっていう

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 14:55:41.56 ID:bvkWWeug0.n
ゲノセクトも化石じゃなかったっけか

触ると生気抜き取られて死ぬ奴もいれば幽霊なんか見渡す限りのどこにでもいるしあの世界生と死の境界が曖昧すぎる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/25(木) 15:00:20.58 ID:TT1TsaL30.n
>>20
化石だけどプラズマ団に復元された後で改造されたから鋼タイプ



引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1456378236/