51DYT3AJHDL

1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:40:43 ID:ZyT
もりのようかん
なぞのばしょ
無音の教会

怖すぎるんだよなぁ……

2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:42:26 ID:xsl
無音の教会てどこやっけ

3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:42:59 ID:0La
>>2
コンテスト会場があるところ

4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:44:11 ID:xsl
>>3
……あんまり記憶にない
5個目のジムんとこかな

6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:44:48 ID:0La
>>4
せやで

13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:49:23 ID:U98
>>4
「いぶんかのたてもの」やな

5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:44:40 ID:bZf
タイトル画面の暗さでビビる

7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:45:05 ID:DIj
BWのNの部屋に比べれば

8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:46:09 ID:ZyT
>>7
Nの部屋もヤバかったけど、もりのようかんはリアル鳥肌たったからなぁ
考察が考察呼びまくってたし

9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:47:22 ID:GbQ
「なぞのばしょ」をわざわざ設定してるのが怖い

文字化け起こすなら分かるんだが

10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:47:42 ID:bPd
ぼく「友達との交換も終わったし、ユニオンルームの中だけど電源切るンゴ」

11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:47:49 ID:nRh
森の洋館犯人ナタネ説ほんと好き

12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:49:12 ID:EVK
なぞのばしょはイベント無視して進むデバッグ用にあるのかと思ってた

14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:49:59 ID:sjW
あかない民宿は?

15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:50:43 ID:ZyT
>>14
あそこってダークライのイベントで使われるとか聞いたけど

16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:53:36 ID:ktB
いや普通にやぶれたせかいとかおかしいやろ
てかギンガ団の所がプラズマ団だったら完璧だった

17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:54:14 ID:ktB
あとNの部屋はマザー3で既視感あったからヘーキヘーキ

18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:56:46 ID:GbQ
ルビサファも開かずの扉とか色々あったけど、
DPは伝説の数も増えたしこういう伏線っぽいの沢山あってホンマわくわくしたわ

アルセウスのてんかいのふえイヴェントがヴォツになったのはなんでやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:57:39 ID:hhj
>>18 解析厨が配信より先に解析したから

19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:57:15 ID:ZyT
ていうかギンガ団が畜生過ぎるんだよな
ポケモンシリーズ1やろあの畜生さ

22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)22:59:04 ID:GbQ
>>19
やろうとしたことのエグさ自体はフラダリさんが一番やないかね

23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:00:45 ID:xsl
そう考えるとやっぱRSの環境保護団体はヌルいな
なおやらかしのレベルは酷い模様

24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:02:33 ID:ZyT
ストーリーだと暗さに関してはDPはかなり秀逸だと感じる

25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:02:43 ID:nei
むしろルビサファはガチればもっとホラー化できた
捨てられ船とか送り火山とか
点字()推しはもったいない

26: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:03:08 ID:7Hw
ルビーサファのレジ系の鳴き声と足跡のの話の方が怖いわ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:04:24 ID:GbQ
BWの宗教っぽさが好きだった

28: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:05:44 ID:nei
やっぱりHGSSの実写パートがナンバーワン!

29: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:07:47 ID:ffW
ダークライイベのオヤジ怖すぎやろ
やめろやトラウマやわ

30: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:09:17 ID:xsl
ダークライ正攻法で行かんかったからイベント分からん……

31: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:10:27 ID:GbQ
>>30
ワイも探検セット組やけど、youtubeとかに動画転がってるから見るとええで

32: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:10:33 ID:ffW
>>30
宿舎のオヤジがケタケタ笑いながら主人公を寝かしつけるんじゃなかったっけ

33: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:10:35 ID:nei
>>30
なんか普段開かんかった宿が開いて
入ったら操作効かんくなって無理やり寝かしつけられる

34: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:12:46 ID:xsl
みんなサンガツ
ヒエ~ッwww

35: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:15:21 ID:7N6
ダークライのイベント怖いな...

36: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:15:35 ID:U98
寝た後はなぜか島にいるというね

38: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:17:43 ID:ffW
>>36
あれダークライが作った夢世界じゃなかったっけ?

37: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:17:09 ID:xsl
動画見てきたンゴ
あれ砂嵐状態のテレビみたらなんかあるんやろか……ちょっと気になった

39: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:18:11 ID:GbQ
あのオヤジも含めてすべてダークライ

40: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:19:02 ID:Q82
最初のポケモンはパールやったなぁ
そんとき小学生やったたから何にも思わへんかったけど
今考えたらなかなかのホラーゲーやん

41: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:19:04 ID:ZyT
ダークライは設定から怖いしな

42: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:19:49 ID:nei
クレセリア「ダークライと同じくらい畜生なのに目立たンゴwwwwwww」

43: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:20:11 ID:GbQ
最初にパールって逆にうらやま

あの鬼のような化け物のようなもっさり感も気にならんかったろうし

44: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:22:03 ID:ffW
森の洋館
ダークライ
なぞの場所
ギラティナ出現のとこ
レジギガス

本気で怖いわ
やめちくり~

46: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:24:04 ID:GbQ
>>44
ギラチナの送りの泉は途中まで無かった道やし怖かったな

49: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:26:32 ID:ffW
>>46
霧が怖いわ

51: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:27:17 ID:ZyT
>>49
なぞのばしょでも霧出てくるから怖いよな

45: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:22:19 ID:xsl
金銀RSDPだけで技術の進歩を大いに感じられる

47: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:25:56 ID:JzW
レジギガス怖いか?

55: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:29:59 ID:ffW
>>47
レジ系の都市伝説が説得力有りすぎるからなぁ

59: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:33:08 ID:EVK
>>55
あれが?
こじつけもええとこやろ

64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:36:31 ID:ffW
>>59
今ならな
当時小学生ならみんな信じてまうやろ

62: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:33:26 ID:nRh
>>55
ハートのうろこでだいばくはつ覚えるンゴwwwwwww
86ではかいこうせん覚えるンゴwwwwwwww

48: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:26:02 ID:U98
森の洋館以外でも幽霊出るし怖い

50: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:26:57 ID:nei
ハンテールとかいう都市伝説ポケモン

52: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:27:57 ID:xsl
>>50
何やそれ

57: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:31:42 ID:nei
>>52
第三世代で登場した超マイナーポケモン

60: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:33:11 ID:xsl
>>57
存在が都市伝説ってことか
サクラビスじゃない方やな、確か

67: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:38:07 ID:nei
>>60
見た目も怖いけどなあんなん深海におったらちびるやろ
その点サクラビスはマシ

70: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:45:05 ID:xsl
>>67
まあ完全に深海魚がモデルやろうからな

61: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:33:12 ID:JzW
>>57
サクラビスは?

53: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:28:45 ID:nRh
確かユクシーアグノムエムリットもここやったな…
闇は深い(確信)

56: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:30:56 ID:7N6
>>53
ほこらのBGM好き

歴史が感じられるBGM

108: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:45:44 ID:tQE
>>56どんなbgmやっけ

58: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:32:06 ID:ffW
>>53
とらわれ方がリアルすぎんねん

54: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:29:47 ID:ZyT
実際ポケモンの闇は深いどころじゃなさそう

63: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:34:08 ID:uZZ
森の洋館のBGMほんとトラウマ

65: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:36:44 ID:ZyT
>>63
シオンタウンと互角だわあれ

66: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:37:37 ID:ffW
>>65
あれ結局なんのためにあった町なんや

69: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:44:42 ID:xsl
>>66
姓名判断(適当)

まあ比較的平和なRSですら鎮魂の場はあったしポケモンは生き物やと再認識させるために必要やったんやない?

68: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:42:14 ID:5Xg
209ばんどうろBGM好き
なぞのばしょBGMきらい

71: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:45:24 ID:uZZ
ミカルゲって結局何だったんだっけ?

74: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:51:30 ID:U98
>>71
かなめいしに封印された

72: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:48:01 ID:EKX
でも サクラビスは たいえきを じゅるじゅる すするぞ

76: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:54:04 ID:EVK
>>72
サクラビスかわいい搾精されたい

77: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:55:48 ID:nei
BGMが一番怖買った思い出があるのはアルフやろなぁ

>>72
ヒェッ…
もう(進化させる意味)ないじゃん…

73: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:50:26 ID:BTO
ワイ、手持ちにキノガッサを2体入れて通信対戦するも切断されて無事死亡

75: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:53:13 ID:ekg
ワイは最初ダイヤやが今から思えばホラーやな

たしか森の洋館が怖すぎて友人と半泣きになった

78: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:57:00 ID:0La
発電所のブニャットとかいう最大のホラー

79: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:57:56 ID:JzW
教会ってそんなに怖いか?

82: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:00:30 ID:zZn
>>79
森の洋館もそうだが存在意義が全く無い

81: 名無しさん@おーぷん 2014/11/25(火)23:58:31 ID:hqB
森の洋館は入ると毎回ランダム(いる時といない時がある)でスーッと左に動いていくメイドが怖い
あと追いかけていってもその部屋には誰もいないし行き止まりだし

83: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:00:55 ID:R1J
一昔前はゲームの不気味要素なんて当たり前やったのにRSでなまじ安心させた分タチが悪い

84: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:03:48 ID:tcc
金銀にもレッドさんとか不気味だった

85: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:05:57 ID:AsT
初代→ああああああああああああああああああ!!!!
金銀→ホッ
RS→日照りだけだから(震え声)
DP→ああああああああああああああああああ!!!!

86: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:10:04 ID:R1J
>>85
ワイサファイアやったから日照りすら無かったンゴ……
金銀は個人的にはアンノーンの謎電波やな、不気味やったんは

89: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:15:35 ID:zZn
>>86
電池切れ「せやな」

87: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:11:42 ID:Izh
>>85
怪電波、はかいのいでんし「一理ない」

88: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:14:51 ID:tcc
データ上にあるサファリパーク
没マップ
セレビィガセネタ

90: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:17:16 ID:Izh
後いかりのみずうみの近くの何故かアンノーンの出る地帯もちょっと怖かった

93: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:22:35 ID:Wtn
>>90
え、何それ初耳だぞ

91: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:19:22 ID:arO
レジ系の存在とデザインは結構不気味やろ

92: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:22:05 ID:EVq
森の洋館のゴミ箱にどくけし(意味深)

95: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:24:23 ID:zZn
>>92
みがわり(直球)も

94: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:23:11 ID:sBK
夜中にあんなクッソ不気味な廃墟の洋館に入る主人公のメンタル

103: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:32:04 ID:Wtn
>>94
そもそも深夜でも関係なく街中や山道徘徊できる鋼メンタル小学生(推定)ですから
親も深夜3時に小学生の娘が帰宅したら少しは怒れよ

96: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:25:19 ID:rx4
さっき森の洋館に行ってきたが怖すぐるwwww
任天堂おかしい

97: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:25:35 ID:Y8L
都市伝説いろいろあるけど、あれって大体はこじ付けなものであって嘘??

98: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:26:45 ID:tcc
この流れやとロトムと鳴き声「助けて」が来るな

100: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:27:19 ID:sBK
ゴースの努力値目当てに洋館に訪れる廃人達もBGMをオフにしないと出来ないと評判だった模様

101: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:29:04 ID:rx4
でも、小学生の時に森の洋館の話で好きな女の子と盛り上がれたんだよな~

104: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:35:13 ID:Th8
>>101
二階の右端の部屋におったやろ?

105: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:41:40 ID:rx4
>>104
初めて見た時に他に人がいたと思って安心した

102: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:29:33 ID:4Dc
森のようかんのDPとpではBGMが少し違う

pの方は人のうめき声のようなのが聞こえた

106: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:41:46 ID:tcc
こんな所で感動の再会がwwwwww

107: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)00:43:42 ID:zZn
よかおめ

109: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:09:05 ID:R1J
調べてもほこらのBGMいうたらこれしか出てこんなあ
http://youtu.be/7MbYid1nlxI



RSやけどこれの事を言うてたんかね

111: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:22:36 ID:ZZU
森のヨウカンとかいうクッソしょうもないシャレアイテム

少しほっこりした

112: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:26:46 ID:FqB
>>111
なお毒消し

113: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:27:13 ID:Izh
バトルフロンティアとかいうある意味でのホラー

114: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:29:55 ID:UFK
おかげさまで怖くて寝れなくなったけどどないしてくれんねん

115: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:32:31 ID:FqB
>>114
はじめにジーランス最後にホエルオーなんやで

116: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:33:08 ID:bZL
>>115
それの意味が結局わからなかった

117: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:34:23 ID:FqB
>>116
今思ったらリトルボーイとファットマンかもしれんわ

119: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:36:32 ID:bZL
>>117
原爆か…ありえるな

125: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:38:42 ID:QPm
>>119
レジ系三体の鳴き声を順に聞くと
原爆装填、投下、爆発に聞こえるんやで
足跡もそういう風に見えてくる

127: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:40:09 ID:bZL
>>125
はえ~…すっごい
レジアイス綺麗だったのになぁ…

130: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:41:12 ID:tcc
>>127
あくまで都市伝説やで

公式はこういう想像がされる事を狙っとるから

131: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:42:03 ID:bZL
>>130
詳しく教えてくれてサンガツ

120: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:36:38 ID:tcc
>>117
ジーランス→シーラカンス。哺乳類の祖先

ホエルオー→哺乳類最大

これが現実やで

121: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:36:48 ID:sxD
シオンタウンのBGMが無限ループし始めてねれなくなったんご……

122: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:37:30 ID:tcc
金銀版なら大丈夫やで

なおレッドは

123: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:37:31 ID:UFK
余計怖くて眠れんじゃろが!

124: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:38:41 ID:FqB
>>123
ゴースト「ピッピに取り憑くンゴwwwww」

126: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:40:08 ID:Zee
始めにジーランス 終わりにホエルオー
そして 全てが 開かれる

私たちは この 穴で 暮らし 生活 し そして 生きて きた
全ては ポケモンの お陰だ
だが 私たちは あの ポケモンを 閉じ込めた
怖かったのだ
勇気 ある 者よ 希望に 満ちた 者よ
扉を 開けよ そこに 永遠の ポケモンが いる

128: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:40:31 ID:Zee
ちなみにエメラルドだと始めがホエルオーで最後がジーランスらしい

132: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:42:13 ID:FqB
>>128
これもう(順番)わかんねぇな
ジーランスは日本軍の潜水艦説もあるらしいわ
ホエルオー空母説もありやな(白目)
日本軍の快進撃の始まりと終わりや!(適当)

135: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:44:09 ID:tcc
>>132
ワイはジーランスはシーラカンス説やけどなあ

レジ系は古代からいたっぽいし陸上生物の祖先シーラカンスを模したジーランスは妥当やろ

139: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:45:52 ID:FqB
>>135
そらそうよ
でもそんなストレートに考えてもおもんないやん
妄想膨らませるのが楽しいんやで

141: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:47:23 ID:tcc
>>139
まあな
レジ系はポケモン世界の神話の怪物みたいな設定
公式がそれに裏の意味をそれとなく持たせてワイらが騒ぐ

理想的やね

129: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:41:09 ID:IHn
DPのデータ消して
もう一回やってみたくなったわ

133: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:42:18 ID:UFK
やめろぉぉぉ寝させてくれや…

137: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:45:01 ID:FqB
>>133
ポケモンで寝れんなら
r-typeっていうゲームの話面白いし、怖くないからオススメやで~

156: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)06:16:59 ID:R1J
>>137
ぐう畜
そういや新たなポケモンが生まれてくる度に動物が消えていく設定てどうなったんやろな
今となってはかなりの種類いそうやけど

134: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:43:48 ID:bZL
そう考えるとレジ系の
一番デカイ♂やつはなんだったんだ…

136: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:44:24 ID:sxD
記憶を消してまたDPやり直したいわ
あのワクワク感をまた味わいたい

138: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:45:02 ID:Zee
>>136
初プレイから5年もすれば細部忘れてるから結構楽しめるんやで

140: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:46:37 ID:EVq
森の洋館の名前忘れたが金持ちの家に銅像の片割れがあるんだよな
ダイパのシンと湿った雰囲気は好き

142: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:49:28 ID:tcc
ちなみにワイはレジ系原爆説も好きやけどポケモン世界の過去を考えるのはもっと好きや

レジ系と古代の人間の関係とか考えるだけでわくわくする

143: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:50:35 ID:ZuI
>>142
新作は楽しめたやろうな

144: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:51:41 ID:BvD
>>142
レジ系はプロ野球でいう王貞治 長嶋茂雄 小林誠司みたいなレジェンド的存在やろ

145: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:53:20 ID:fHT
勇気出して洋館行ってもロトムみたいなうんこしか手に入らないという事実

146: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:54:20 ID:FqB
>>145
ビビれるのでセーフ

147: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:57:24 ID:fHT
まぁレジ系はちょっと公式もノリノリになった説もあるしな

まぁダイパはゴウカザル、ムクホーク、ガブリアスという良ポケモンがゲットできるのでセーフ

148: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:59:33 ID:tcc
ロトム→逆から読むとモーター
鳴き声「助けて」

149: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)01:59:58 ID:tcc
あんなえたいのしれ…に…モ…もっていかれるとは




引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1416922843/